マイホーム購入時にかかる頭金とは?役割や金額目安を解説
マイホーム購入時はさまざまな費用がかかり、それぞれの意味や役割を把握するのは難しいかもしれません。
そのため今回は頭金にフォーカスを絞り、そもそも頭金とは何なのか、手付金との違いは何か、おおよその金額はどれくらいかを解説していきます。
マイホームの購入を検討している方はぜひ参考にしてください。
マイホーム購入時の頭金とは?役割と手付金との違いも解説
頭金とは、物件購入時にまず支払うお金のことです。
住宅ローンの借り入れ額を抑え、毎月の返済負担を軽減するために頭金を支払います。
物件購入にかかる費用の一部を頭金として自己資金で支払うことにより、住宅ローンの借り入れ額を減らし、月々の支払いを抑えるのが目的です。
また、支払い期間も短くなることで利息の総額も抑えられます。
頭金と手付金の違いは、契約上の扱い方です。
手付金は売主が損をしないための費用で、契約の証拠として不動産契約時に支払います。
買主の都合で売買契約をキャンセルする場合、手付金は買主に戻りません。
一方、売主側の都合で売買契約がキャンセルとなる場合は、売主側から手付金の倍の金額が支払われます。
契約がそのまま締結された際は、手付金が購入代金に充てられるので、買主・売主ともに損をすることはありません。
頭金には契約を強固にするような役割がなく、頭金と手付金は契約上の扱いが違うのです。
マイホーム購入時に頭金として用意すべき目安額は?
頭金として用意すべき目安額は、物件価格の1~2割程度です。
なお、頭金には上限・下限がないので、いくら支払っても問題はありません。
頭金を多く払えばそれだけローンの借り入れ額も少なくなりますが、貯金をすべて頭金に回すようなことは避けましょう。
マイホーム購入後、病気や事故などで収入が途絶えた場合、貯金がなければ住宅ローンの返済が滞ってしまいます。
マイホーム購入後も安定して生活ができるよう、生活費や子どもの養育費、万が一のときのお金などは残しておくのが賢明です。
頭金の額を決める際は、将来的な収入の見込みや貯金残高、支出額などをすべて書き出して、具体的な額を算出することをおすすめします。
まとめ
頭金は不動産の購入時にまず支払うお金のことで、ローンの借入額を抑える目的があります。
手付金とは契約上の扱いが違いますが、どちらもマイホームの購入費用に充てられるという点では同じです。
もしマイホームの購入に関してお困りごとがございましたら、弊社までご相談ください。
私たち株式会社TATSUは、神奈川県央・大和市を中心に不動産の買取などをおこなっております。
お客様のご要望に真摯にお応えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓