新築住宅を売りたいと後悔する理由とは?売却の手順と注意点も解説

新築住宅を売りたいと後悔する理由とは?売却の手順と注意点も解説

新築住宅を購入した方のなかには、転勤や離婚といった理由ですぐにでも売却して新しい家を手にしたいと考える方がいます。
住んでみてから後悔した、住み心地の改善を狙ってどうしても売りたいと考える方も少なくありません。
そこで本記事では、買ったばかりの家を売りたいと後悔する理由にはなにがあるのか、売るための手順や注意点について解説します。

株式会社TATSUへのお問い合わせはこちら


買ったばかりの新築を売りたいと後悔する理由は?

新築住宅を購入したにも関わらず、後悔して、しまいには家を売りたいと思うにはそれなりの理由があります。
まず、一番多いのがご近所トラブルです。
家を建てる際は気が付かない、お隣さんとのそりが合わなかった場合が考えられます。
次に、ローン返済が苦しくなるケースも考えられるでしょう。
予期せぬ病気で今まで通りに働けなくなったり、何かしらの理由で見込んでいた収入が減ってしまえば新築を売ってでもローンの負担を軽くしたいと思うでしょう。
さらに、利便性の悪さから家を売りたくなる場合もあります。
駅が家から遠い、駅から家までのアクセスに使う交通手段がない、あるものの早い時間に終わってしまえばわずらわしさを感じられてしまいます。

▼この記事も読まれています
親子間で任意売却をおこなうメリットとは?注意点も解説

買ったばかりの新築住宅を売るための手順

新築住宅を売る際は次の手順で進めましょう。
まずは不動産取引の相場を調べて、不動産会社に査定を依頼します。
いくつかの不動産会社から出た見積もりを比較検討して、契約する会社を決めましょう。
買主が見つかれば売買契約を締結し、売却によって利益が出た場合は確定申告をおこないます。
不動産は、建てられてからの時間が経過していなければそれだけ高い値がつくでしょう。
問い合わせを入れたり検索したりと手間はかかりますが、なるべく素早く売却できるように動くのをおすすめします。

▼この記事も読まれています
任意売却が理由でブラックリスト入りする?リスト入りした際の注意点を解説

新築を売る際に後悔しないための注意点とは

新築住宅であっても、売却するにあたっては設定された抵当権を解除する必要があります。
住宅ローンの残債がある状態でも売り出しは可能ですが、引き渡しまでに売却代金などで完済し抵当権を抹消する必要があります。
また、家を建てている段階で転勤が決まるなど、売りに出す事実が決まっているのであれば1日も住まずに家をそのままにしておきましょう。
そうすれば査定もしっかり高値を付けてもらえます。
もし、すでに住み始めているのであれば引き渡しに向けて家の中や庭はなるべくきれいな状態を保つよう心掛けてください。

▼この記事も読まれています
分筆して売却できる土地の最低敷地面積とは?調べ方もご紹介

まとめ

新築住宅であっても、何かしらの理由で住み始めてから早期に手放す方はいるので、後悔の念がどうしても拭えないのなら思い切って売ってしまうのも一つの手です。
売却の手順は、一般の不動産を売る際の流れと同じです。
注意点として家の資産価値は建てた瞬間から落ちていくため、売却に向けて動くなら、資産価値を損なわないためにも手続きはなるべく手早く進めていきましょう。
神奈川県央・大和市の不動産買取は株式会社TATSUがサポートいたします。
お客様のご要望に真摯にお応えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。

株式会社TATSUへのお問い合わせはこちら


株式会社TATSU メディア編集部

大和市を中心に、不動産の売却・買取を専門に取り扱っている株式会社TATSUでは、地域に根ざした視点で、お客様一人ひとりのご希望やご事情に寄り添いながら、適正な価格でのご提案をおこなっています。豊富な実績と経験をもとに、安心してお任せいただける対応を心がけております。
また、リフォームに関するご相談にも対応しており、物件の価値を最大限に引き出すご提案も可能です。不動産の売却や買取にとどまらず、「住まい」に関するさまざまなお悩みにワンストップで対応できるのが私たちの強みです。
この情報発信を通じて、不動産に関する不安や疑問を少しでも軽くし、納得のいくご判断をしていただけるよう心を込めて取り組んでいます。
「相談してよかった」と思っていただけるよう、丁寧で誠実な対応を大切にしています。ご相談やお見積もりはいつでも承っておりますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。