西向きのマンションが売れないとされる理由とは?売却のコツも解説
マンションを売却する際、方角によって売れやすさに差があることをご存じでしょうか。
特に西向きの物件は日差しの強さや室内温度の上昇がネックとなり、売却に苦戦するケースが多く見られます。
この記事では、西向きマンションが売りにくい理由と、その特徴を活かした効果的な売却方法について解説します。
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
西向きのマンションが売りにくい理由
太陽は東から登り、南の空を移動して、西へと沈んでいきます。
そのため、西向きのマンションは、昼から夕方までの長時間、部屋の中に直接日が差しこみ、夏場の暑さ、家具や床の日焼けなどが起こりやすくなります。
しかし、西向きのマンションには、デメリットばかりではありません。
長時間に渡り直接日が差しこむため、それだけ自然光の恩恵を受けられ、冬場でも明るく暖かく、洗濯物もよく乾きます。
また、西日や夕焼けの美しさから、西向きのマンションを好む方もいらっしゃいます。
▼この記事も読まれています
親子間で任意売却をおこなうメリットとは?注意点も解説
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
他の方角に向いたマンションの特徴
西向きのマンションの特徴をより深く理解するために、その他の方角に向いたマンションの特徴も見てみましょう。
南向き
南向きのマンションは、南の空を移動する太陽に面しており、日当たりが良いのが特徴です。
暑さや日焼けのリスクはあるものの、西日が差し込む西向きほどではなく、売りやすい物件と言えるでしょう。
東向き
東向きのマンションは、朝日に面しており午前中の採光が良く、午後の採光が控えめなのが特徴です。
朝を心地よく迎えられ、夏場も暑くなりにくいですが、冬場は寒くなる可能性があります。
北向き
北向きのマンションは、直射日光がほとんど当たらないのが特徴です。
暑さや日焼けのリスクが少ないものの、寒さや湿気、結露などの対策をしておく必要があります。
▼この記事も読まれています
任意売却が理由でブラックリスト入りする?リスト入りした際の注意点を解説
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
西向きのマンションを売却するコツ
マンションは、南向き・東向き・西向き・北向きの順で売れやすいと言われています。
南向きの価格を100%とすると、東向きは3~7%、西向きは5〜9%、北向きは10%程度下落するでしょう。
西向きのマンションは、確かに売れにくい傾向があるものの、自然光の恩恵が受けられるメリットがあります。
自然光が入る時間帯に内覧を設定する、暖かさをメリットとして感じやすい冬に売り出すなど、工夫して売却を成功させましょう。
▼この記事も読まれています
分筆して売却できる土地の最低敷地面積とは?調べ方もご紹介
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
まとめ
西向きのマンションは、昼から夕方までの長時間、部屋の中に直接日が差しこみ、夏場の暑さ、家具や床の日焼けなどが起こりやすくなります。
そのため、南向きや東向きのマンションのほうが好まれる傾向がありますが、西向きならではの自然光の恩恵はメリットとも捉えられます。
自然光が入る時間帯に内覧を設定する、暖かさがメリットと感じられやすい冬に売り出すなど、工夫して売却を成功させましょう。
神奈川県央・大和市の不動産買取は株式会社TATSUがサポートいたします。
お客様のご要望に真摯にお応えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む