リノベーションにもローンは使える?申請のタイミングも解説
マイホームを購入した方のなかには、家族が増えたり、生活スタイルが変わったりしたことでリノベーションを検討する方が少なくないでしょう。
リノベーションは決して安価なものではなく、高額な費用に頭を悩ませる方もいるかと思います。
そこで今回は、リノベーションに使えるローンのメリットや、申し込みのタイミングについて解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大和市の売買マンション一覧へ進む
リノベーションにもローンを使えるのか
まず、リノベーションに使えるローンとしては「リフォームローン」があります。
リフォームローンとは、現在所有しているマイホームだけではなく、新たに購入する予定のマイホームに対しても利用可能なローン商品です。
また、金融機関が提供する住宅ローンもリノベーションに使えるため、選択肢に含めると良いでしょう。
▼この記事も読まれています
平屋をリノベーションするメリットとは?かかる費用と注意点についても解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大和市の売買マンション一覧へ進む
リノベーションに使えるローンのメリット・デメリット
リフォームローンのメリットは、比較的審査が通りやすく、無担保型が多いことです。
住宅ローンと比較すると審査の基準が緩いほか、不動産を担保に入れる必要もないため、気軽にリノベーションをおこなえるでしょう。
一方で借入限度額が小さく、用意できるリノベーション資金は最大でも1,000万円程度に抑えられることはデメリットです。
住宅ローンはリフォームローンよりも借入限度額が大きくなりますが、審査が厳しく、担保が必要になる場合もあります。
▼この記事も読まれています
ベランダはリノベーションで後付けできる?後付けする目的と注意点も解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大和市の売買マンション一覧へ進む
リノベーションにローンを利用するタイミング
ローンの申し込みタイミングについてですが、まずはリノベーション会社を見つけて現地調査や見積もりを依頼しましょう。
その後に事前審査を申請して、事前審査に通過した場合は、本審査に進みます。
審査が順調に通過すれば、リノベーション会社に正式な工事依頼をおこない、必要な書類を整えて金融機関とローン契約を結ぶのが基本的な流れです。
住宅ローンを利用する場合は、中古物件を探して事前審査を申し込み、通過すれば先に不動産の売買契約を結べます。
このとき、ローン特約を設定することで、万が一審査が通らなかった場合でも契約を解除できるので、特約の付加を忘れないようにしましょう。
続いてリノベーション会社に工事の依頼をし、住宅ローンの本審査が通れば、最終的に金融機関とローン契約が完了します。
▼この記事も読まれています
一戸建ての吹き抜けリノベーションのメリットとは?費用相場なども解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大和市の売買マンション一覧へ進む
まとめ
リフォームローンは無担保で審査が通りやすい一方、金利が高く、借入額も住宅ローンに比べて低いことが特徴です。
反対に、住宅ローンは審査が厳しいですが、借入額が大きく、金利も低く設定されています。
住み替えや新築でリノベーションを予定している場合は、これらのローンの利用を検討しましょう。
神奈川県央・大和市の不動産買取は株式会社TATSUがサポートいたします。
お客様のご要望に真摯にお応えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大和市の売買マンション一覧へ進む