リフォームで対面キッチンにするメリット!デメリットや費用相場も解説

リフォームで対面キッチンにするメリットとは?デメリットや費用相場も解説

家族構成が変化したり、近代的な内装を取り入れたりしたい場合に有効な対策がリフォームです。
キッチンもリフォームがおこなわれやすいか所であり、対面式キッチンに変更する方も多くおられます。
今回は対面式キッチンにリフォームするメリット・デメリットを解説したうえで、対面式キッチンにリフォームする際の費用相場についても解説します。

株式会社TATSUへのお問い合わせはこちら


対面式キッチンにリフォームするメリット

対面式キッチンにリフォームすると、キッチンからリビングを、リビングからキッチンを見通しやすくなるため、家族とのコミュニケーションを増やせることがメリットです。
リビング設置しているテレビを見ながら料理ができることも、日常的にキッチンを利用する方にとっては大きなメリットでしょう。
壁に向かって調理をする場合と比較して、薄暗さや圧迫感を覚えにくくなり、開放感を味わえることも対面式キッチンならではのメリットと言えます。

▼この記事も読まれています
マンションで窓のリフォームをする際に押さえておきたいポイント

対面式キッチンにリフォームするデメリット

対面式キッチンは、クローズタイプのキッチンと比べて広いスペースを必要とするため、通路などが狭くなる可能性が高いことはデメリットと言わざるを得ません。
揚げ物や炒め物の調理をする場合、調理中の油はねが原因で、リビングを掃除する手間が増える可能性もあります。
また、調理中の臭いがリビングなどの生活空間に流れやすいことも、リビングをリラックス空間として使いたい方にとってはデメリットです。

▼この記事も読まれています
リフォーム済み物件と中古物件購入後のリフォームを比較!どちらが良い?

対面式キッチンにリフォームする際の費用相場

対面式キッチンにリフォームする際の費用相場は、組み合わせによって変動するため、一概には言えません。
I型・L型の場合はリフォーム費用を抑えやすく、I型は70万円~100万円、L型は100万円~150万円ほどの予算があれば対面式キッチンにリフォームできるでしょう。
一方、アイランド型・Ⅱ型の対面式キッチンはリフォーム費用が高額になりやすく、この場合の相場は150万円~200万円ほどです。
キッチン本体の価格は、グレードやワークトップの素材、換気扇の機能などによっても変わるため、リフォームの予算を定めたうえで購入を検討しましょう。

▼この記事も読まれています
マイホーム購入後の水回りのリフォームについてご紹介

まとめ

対面式キッチンにリフォームするメリットは、家族とコミュニケーションを取りやすくなることなどです。
一方で、これまでよりもキッチンが狭くなる、油はねが気になるなど、対面式キッチンにはいくつかのデメリットもあります。
リフォームの費用相場は、キッチンの形やグレードによって変わるため、まずは予算を明確に決めましょう。
神奈川県央・大和市の不動産買取は株式会社TATSUがサポートいたします。
お客様のご要望に真摯にお応えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。

株式会社TATSUへのお問い合わせはこちら