リノベーションで吹き抜けを塞ぐのは可能?注意点やメリットも解説!

リノベーションで吹き抜けを塞ぐのは可能?注意点やメリットも解説!

リノベーションは、内装や設備を変更して、住宅としての価値を向上させられる方法のひとつです。
気になる部分がある場合に、リノベーションしたいと考えている方もいらっしゃるでしょう。
今回は、リノベーションで吹き抜けを塞ぐのは可能か、工事の注意点やメリットも含めて解説します。
一戸建ての購入後にリノベーションを検討している方は、ぜひ参考になさってください。

株式会社TATSUへのお問い合わせはこちら


リノベーションで吹き抜けを塞ぐのは可能なのか

吹き抜けはデザイン性に優れて開放感があるものの、実際に生活してみると生活音が響くなど、不満を感じるケースも少なくありません。
希望であれば、リノベーションによって吹き抜けを塞ぐことも可能です。
吹き抜けを塞ぐ方法は、まずロフトや収納を設ける方法があります。
吹き抜けを塞いでできた空間をロフトや収納として活用すれば、住宅の利便性も向上するでしょう。
また、吹き抜け部分のスペースによっては、独立した部屋をつくるのもひとつの方法です。
家族が増えて子ども部屋が必要になった場合や、在宅ワークで仕事用の部屋がほしい場合にも対応できます。
なお、リノベーションにかかる費用は、ロフトなどのために床だけを設置する場合、6畳あたり30万~60万円が相場です。
独立した部屋をつくる場合は、150万~200万円が費用相場です。

▼この記事も読まれています
マンションで窓のリフォームをする際に押さえておきたいポイント

リノベーションで吹き抜けを塞ぐ際の注意点

吹き抜けを塞ぐ工事をおこなう場合、固定資産税の負担が増加する可能性がある点は注意が必要です。
固定資産税が床面積に応じて決まるので、部屋を新たにつくって増床となれば、課される税額が増える可能性が高いです。
また、防火地域や準防火地域に位置する物件に関しては、増築の確認申請が必要になります。
該当しないエリアであっても申請が必要になるケースがあるので、前もって確認しておくと良いでしょう。
ただ、建築基準法で定められているロフト・屋根裏収納として活用するのであれば、居住空間ではないため床面積にはカウントされず、増床とみなされない場合もあります。

▼この記事も読まれています
リフォーム済み物件と中古物件購入後のリフォームを比較!どちらが良い?

リノベーションで吹き抜けを塞ぐ際のメリット・デメリット

吹き抜けを塞ぐと、エアコン効率が良くなるメリットがあります。
とくに暖房については、暖かい空気が吹き抜けで逃げてしまうことを防止できるので、1階部分でも暖かく過ごせるでしょう。
一方で、採光のために吹き抜けを設けているのであれば、塞ぐと暗くなってしまうデメリットがあります。
図面やイメージバースを用いて、採光が確保できるように窓を設けるなどの工夫が必要です。

▼この記事も読まれています
マイホーム購入後の水回りのリフォームについてご紹

まとめ

リノベーションにより、ロフトや独立した部屋を設置するなどして、吹き抜けを塞ぐことは可能です。
しかしながら、床面積が増えると、固定資産税の負担が増えるなどの注意点もあります。
吹き抜けを塞ぐと、エアコン効率が上がるメリットがある一方、部屋が暗くなる可能性がある点も理解しておきましょう。
神奈川県央・大和市の不動産買取は株式会社TATSUがサポートいたします。
お客様のご要望に真摯にお応えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。

株式会社TATSUへのお問い合わせはこちら