中古マンションのリノベーションでよくある後悔事例を解説!
中古マンション購入後に間取りや内装を変えようと、リノベーションを検討する方は多いでしょう。
しかし、よく考えて工事をおこなわないと、トラブルに巻き込まれたり住み心地が悪化したりで、後悔しかねません。
そこで今回は、中古マンションのリノベーションでよくある後悔事例や施工時の注意点を解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大和市の売買マンション一覧へ進む
中古マンションのリノベーションでよくある後悔事例
中古マンション購入後におこなうリノベーションで後悔しがちな事例は、新しい耐震基準を満たしていないことです。
新旧どちらの基準が適用されるかは建築確認された日で決められるため、法改正があった1981年に建てられた物件はとくに注意が必要です。
1981年6月1日以前に建築確認された物件は旧耐震基準となるので、追加工事が必要になる可能性があります。
また、中古マンションの管理規約をしっかり確認せずにリノベーションを計画することも、後悔しやすい事例です。
マンションでリノベーションができるのは専有部分のみとなっているため、場合によってはやりたい工事ができません。
事前にできること・できないことを把握し、トラブルを起こさないよう気を付けなくてはなりません。
その他、リノベーション不可物件で失敗する可能性もあります。
工事ができない物件は築年数が経つと設備や内装が劣化してしまうため、生活にも支障が出てきます。
マンション購入後にリノベーションを考えているなら、工事が可能かを事前に確認しておくことが大切です。
▼この記事も読まれています
マンションで窓のリフォームをする際に押さえておきたいポイント
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大和市の売買マンション一覧へ進む
中古マンションのリノベーションで後悔しないための注意点
中古マンションのリノベーションをおこなう際は、管理規約をよく確認する必要があります。
物件によって構造や遮音性に制限がかかる可能性もあるため、事前に内容をチェックしておくことが大切です。
また、リノベーションで後悔しないためにも、マンション購入前に何度か内覧することも注意点です。
曜日や時間帯を変えて見学に行けば、日当たりや周辺環境・管理状況などを総合的に判断できます。
そして、マンションの構造や工法を知っておくことも重要なポイントです。
構造や工法によっては壊せない壁などがあると、希望の工事がおこなえないかもしれません。
▼この記事も読まれています
マンションのリフォームで考えるべきポイントとは?準備や注意点を解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大和市の売買マンション一覧へ進む
まとめ
中古マンションのリノベーションでよくある後悔事例は、耐震基準を満たしていないことや管理規約をよく読んでいないことから起こります。
物件によっては工事ができないケースもあるため、事前にできること・できないことを把握しておくことが大切です。
工事後に後悔しないためにも、物件購入前には何度か内覧することをおすすめします。
神奈川県央・大和市の不動産買取は株式会社TATSUがサポートいたします。
お客様のご要望に真摯にお応えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大和市の売買マンション一覧へ進む